毎年都城で開催されているココクラマルシェ。
秋の雑貨と食のイベントとなっていましたが、
なんと今年2018年は開催されないことが
発表されてしまいました><
なぜなのでしょうか?
悲しみの声がちらほら…
ココクラマルシェ
今年開催されないの
だいぶショック— ur . (@u__1997) September 15, 2018
スポンサーリンク
開催されないのはなぜ?
公式ホームページを確認してみるとこんな記載がされてました↓↓
cocokura marche実行委員会です。
今年のイベント開催について、沢山のお問い合わせを頂きありがとうございます。イベント開催に向けて、駐車場問題などの解決策を協議していましたが、必要数の駐車場確保が出来なかった為、今年の開催は断念する事となりました。
私達もとても残念ですが、これまで沢山の方々へご協力頂きありがとうございます。
引用:公式ホームページ
毎年問題となっていた駐車場が、どうやら原因のようです(泣)
確かに去年行った友達が、バス待ち時間も長くて
寒くて風邪ひいたって言ってました。
Twitterにもそんな情報が…↓↓
ココクラマルシェ!!臨時駐車場!!すんごい長蛇の列だよ!
— たけピン (@takepins) November 12, 2017
ココクラマルシェ初参戦だけど、シャトルバス乗り場すごい人!!!なめてた(笑)
— ユミックス (@mixtakamido1112) November 12, 2017
そもそも、ココクラマルシェってなに?
南九州最大規模のマルシェと言われています。
主催者のコンセプトは、
“可愛いものを見るとhappy になったり、おいしいものを食べるとうれしくなったり、
すきな音楽を聴くと自然と癒されていたり…。” イベントをとおして、そうしたhappy な気持ちになっていただくとともに、ずっと一緒にいたくなる心地よい“モノ” を見つけていただくことで、これからの日々の暮らしがちょっとずつhappy になるように…。そして、今後ますます重要になってくる地球との“共生”。まずは“身近なエコ” をやってみることで、環境について考え、地球によって生かされていることを再確認し、各々ができることをしていくように…。
そうした想いに“共感” していただけるショップさん、お客さんに参加していただくことで、happyの輪(つながり)を広げていきたいと願っています。
都城県内外から出店される
- 雑貨
- アンティーク
- 飲食
- 建築
- ワークショップ(体験型)
のお店が100店以上参加する
ほんとに大きいイベントです。
そして、ひそかな楽しみだったのが・・・
パンフレットが可愛くておしゃれ!
2017年↓
2016年↓
2015↓
ほんの一部ですが、センスの良さがうかがえます^^
毎年口コミを聞きつけて来場者が増えるのも納得ですね。
来年開催するにはどうしたらよいのか?!
駐車場問題解決に何かできることはないのか?!
情報出たらまた更新しますね!
ココクラマルシェ2019年開催できますように!
コメントを残す