いぬくん
2021年12月15日「ヒルナンデス(日本テレビ系)」で放送された「高畑淳子が地元・香川の魅力を熱烈プレゼン」のコーナーで紹介された商品をご紹介します!
もくじ
高畑淳子が地元・香川の魅力を熱烈プレゼンの商品
「高畑淳子が地元・香川の魅力を熱烈プレゼン」で紹介された商品をご紹介します!
さぬきうどん
さぬきうどん
やっぱり香川といったらさぬきうどんですね!うどん県^^
さぬき骨付鶏
さぬき骨付鶏
うどんに次ぐご当地グルメで、1950年代丸亀市で誕生したものです。お肉が骨からほろほろ外れて食べやすそうで、にんにく・塩・胡椒などの特性スパイスで味付けされていて少しスパイシーなおいしさだそうです^^
食べるオリーブオイル
食べるオリーブオイル
小豆島で生産されていることで有名なオリーブオイル、なんと収穫量全国シェア90%です!この食べるオリーブオイルはおさしみにも合うそうですよ^^
オリーブはまち&オリーブぶり
オリーブはまち&オリーブぶり
オリーブオイルを餌として育てたお魚も良質なあぶらが乗っておいしく育つようです!
希少糖芋けんぴ
希少糖芋けんぴ
希少糖含有シロップを使用した芋けんぴ。甘すぎず、高畑さんは台本のセリフを覚えるときにつまんでいると仰っていました。
鯛めし
鯛めし
鯛めしも有名だそうで、炊飯器に入れてスイッチひとつでできあがる鯛めしセットがおすすめだそうです^^
おてんぷら
おてんぷら
香川の高松では天ぷらのことを「おてんぷら」と呼ぶようです。細天、海老天、極上天など種類も豊富でお手軽に食べれるところが〇!高畑さんのお気に入りは細天だそうです^^
万葉のけんちゃん
万葉のけんちゃん
小松菜に似たお野菜で、油揚げとの煮びたしが最高においしいようです。
瀬戸内キャビア
瀬戸内キャビア
廃校になった校舎を利用してチョウザメを飼育していて、瀬戸内の天然水で育てらチョウザメの新鮮な卵をキャビアとして出荷しています。都内の高級レストランから注文も来るほどの人気だそうです。
和三盆
和三盆 秋尽くし
ラムネのようだけど和三盆の上質な甘みが感じられて上品なお菓子のようです^^
日本酒銭形カップ
日本酒銭形カップ
こちらは横山くんがお酒好きな南原さんへ選ぶ香川土産として選んでいました^^
うどんさくさく
うどんさくさく
こちらは引き続き横山くんがお酒好きな南原さんへ選ぶ香川土産として選んでいました^^お酒に合いそうですね。
おつまみとっと
おつまみとっと
多度津高校海洋生産科食品科学コースの生徒さんがメーカーの依頼で開発協力してできた商品だそうです。
いりこだしおでん
いりこだしおでん
うどんを待つ間におでんを食べていたという風習があり、いりこもよく獲れることからいりこだしのおでんがよく食べられているそうです。
オリーブ生にゅうめん
オリーブ生にゅうめん
オリーブが練りこまれたにゅうめん。おでんの締めによさそうですね^^
だししょうゆ
だししょうゆ
オリーブにゅうめんをこのだししょうゆで食べるとおいしいそうです^^
まとめ
いかがでしたか^^?やっぱり出身の方がプレゼンしてくれるものは間違いないのですよね。
やっぱり定番のうどんやオリーブがきになるところ!うどんに次ぐご当地グルメの骨付鶏や和三盆菓子も食べてみたいです…!!
記事が少しでも参考になれば幸いです♪