2020年、台風10号が発生していますね!
特別警戒級の台風ということで、通過・上陸の数日前から
大々的に報道されるなど、各方面慎重になっています!
特に沖縄・九州は上陸の恐れもあって怖いですよね…
宮崎県の台風10号に関する情報を調べてみました!
スポンサーリンク
台風10号(2020)宮崎県にはいつ上陸する?
2020年9月6日(日) ~ 9月7日(月) に最接近、または上陸
するといわれています!(9月5日5:00時点)
このことから、
6日の日曜日の午後~7日月曜日は安全な場所から動かない
ことが大切です!
そのために、6日の午前中までに備えをしましょう!!
台風10号(2020)宮崎県 進路予想は?
進路予想ですが、
宮崎県内は9月6日日曜日の午後には暴風域に入る予想とされています。
出典:NHK
天気図に「暴風」「強風」って書かれるのは珍しいですよね><
特別警戒級の台風のため、県内の小中学校は9月7日(月)は
一斉休校となったようです!早めの判断素晴らしいですね!
特別警報級と言われる台風10号は、日本の南の海上にあって、1時間に15キロの速さで西寄りに進んでいます。
特別警報級の勢力を維持しながら北上し、6日の日曜日から、月曜日にかけて九州南部に接近・上陸する恐れがあります。
台風が予報円の中心を進むと、宮崎県内は6日午後に暴風域に入る見込みです。
明後日6日に予想される最大瞬間風速は45メートル、波の高さは12メートルの予想で7日夕方にかけての24時間雨量は500ミリから800ミリとなる予想です。
暴風や高潮だけでなく河川の氾濫などで甚大な被害がでる恐れもあることから、気象庁は“最大級の警戒”を呼びかけています。
出典:UMKテレビ宮崎
さらに、暴風、強風に加えて大雨にも注意が必要になりそうです。
台風10号は、南九州に寄りすぎて、
九州山地によって、強い勢力減衰が起こるのではないでしょうか!?
(台風10号の中心気圧が943hPaと、わたしが思っていたよりも、そんなに低くありませんし・・)九州山地の東側な宮崎県では、大雨が想像されるかと思います。
あくまで私感です。
— yakamatubasi@ (@yakamatubasi) September 4, 2020
あくまでも進路予想なので、最新情報をこまめにチェックしましょう!
台風10号(2020)宮崎県 備えについても!
6日の日曜日の午後~7日月曜日は安全な場所から動かない
ことを実行するために、6日の午前中、または5日のうちに
食料や避難グッズ等の確保を行いましょう!
休業が決定しているコンビニもあるようなので注意しましょう!
【台風10号】
セブン-イレブン・ジャパン、台風10号の接近に伴い、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の7県の約1千店が休業へ
同社が台風接近に伴う店舗休業計画を事前に公表するのは初めてhttps://t.co/HbXMsDLyX4#台風10号 #セブンイレブン— 新型コロナウイルス関連特設 unavailable_jp (@unavailable_jp) September 4, 2020
また、自宅で待機するのは不安すぎるという方は、
避難所へ避難できる準備をしておくことも大切です!
ただ、コロナの中避難所へ避難するリスクも考えてしまいますよね。
そこで、お近くの丈夫そうなホテルに宿泊する、という手段を取る方もいるようです!
台風10号に向けて、うちの近所の老舗ホテルは予約でいっぱいだそうな
みんな、避難所での密を避けたいってことか🤔
台風銀座の宮崎でもそんな話しは初めて耳にしたけど、お金あるならプライバシーも風呂もエアコンもあるホテルに避難するのはアリだね— まゆげ (@mina930921) September 4, 2020
↑これ、とっても名案だと思いました!
やっぱりコロナは気になりますもんね。
ただ、ホテルであっても停電の可能性はあるので
停電した時の備えもしておくといいかもしれません^^
自宅で避難する方は、他にも
・窓ガラスは雨戸、または養生テープ等で補強
・家の周りの風に飛ばされそうなものは飛ばないように固定、または家の中にいれる
・お風呂の水は捨てずに残しておく
・懐中電灯の電池の確認
・枕元には靴を置いて寝る
・万が一の避難のために、荷物をまとめておく
などなど、できる対策は色々あるので万が一のために備えておきましょう!
スポンサーリンク
まとめ
特別警報級の台風10号怖いですね><
でも、何日も前から報道してくれていることで、備えをする時間は十分にあると思います。
まずは、自宅の状況を確認して、どんな可能性があるかを考えてみるのが大切ですね!
ちょっと怖い数日になると思いますが、しっかり備えて乗り越えましょう♪
コメントを残す