まだまだコロナの影響のある日常が続いていますね><
学生の夏休みが短くなったとはいえ、
夏休み自体はあるので
どこにも連れて行けずに悩んでいる方も
多いのではないでしょうか?
そこで、コロナ禍でも安全に遊べるスポットの口コミを
集めてみたのでご紹介します^^
スポンサーリンク
※独自のアンケート結果を元に記事にしています。
もくじ
福岡県
マリンワールド海の中道(水族館)
福岡では有名な水族館ですね^^
コロナの影響は?
詳しい人数などはわかりませんが、入館制限がありました。私が行ったときは平日だったためか、そんなに混雑しておらず、待ち時間もなく普段通り楽しむことができました。アシカとイルカのショーも観覧に人数制限があるようでした。
マスクは着用している人もいたし、していない人もいて、マスクを着用していないと入れないということはないと思います。
ソーシャルディスタンスを保つように注意喚起する表示は所々にあったと思います。(34歳女性)
入館制限、ショーの人数制限があるようです!
マスクは必須ではないということなので
行く場合は着用して行かれるのがいいと思います!
混雑は?
私が行ったときは平日だったこともあり、水族館の中も駐車場もそんなに混雑していなかった方だと思います。週末の混みやすい時間帯になると、待ち時間がかかる可能性があるという表示がありました。
アシカとイルカのショーも混雑していなかったので、ソーシャルディスタンスを保ったまま観覧することができました。
最後のお土産屋さんのところでは、みんなが立ち止まって商品を見ているので、水族館の中よりは人が密着してすこし混んでる印象もありました。
おみやげやさんのところは注意が必要かもしれませんね!
NOBOLT(レジャー施設)
コロナの影響は?
当日販売券はありますがすぐに売り切れてしまう様子で少し入場制限が厳しくなっているようでした。
常に換気を行なっている様子で消毒も徹底してあるので安心して利用することが出来ました。
コロナの影響で利用者は減ってはいるものの予約は先まで入っているようですので早めに予約されることをお勧めします。
5月16日まで営業を中止されていましたがまた再開しています。しかし福岡の感染者も増えてきているためいつ中止になるか判断がつかないところもあります。(22歳女性)
若干入場制限しているようですね><
喚起や消毒を徹底しているようなので、
そこは安心できるポイントですね!
混雑は?
駐車場は近くにたくさんあり大型の立体駐車場もあるため困ることはないと思います。
施設内では入場制限があるため混雑することなくスムーズに遊ぶことが出来ます。
ただ、人気のアトラクション等は10分程度待つこともありました。
イベント等で実際にボルダリングの選手がこられたりすることもあるそうで、そのときはかなり多くなることも
考えられますので確認してから予約されることをお勧めします。
人気のアトラクションは10分程度待つようですが、
混雑なくたのしめそうですね^^
リバーウォーク北九州(商業施設)
コロナの影響は?
マスクをつけていないと入れません。入場制限もありました。いろいろなところにスタッフさんがいて消毒を呼びかけてくれてます。映画館もあるけど、ソウシャルディスタンスは保たれているように感じました。ごはんを食べるレストランエリアではテイクアウトの販売が多くされてましたが、中にはスタッフの確保が出来なく休業中のお店もありました。客数は少ないですが、お店のスタッフの人数もすくないので料理が出てくるのが遅くコロナの影響を感じました。(24歳女性)
混雑は?
まったく混雑はしていませんでした。駐車場もいつもは停める場所がなく屋上まで上がっていたりしていたけれど、すんなり車を停めることが出来ました。服などを見るときは人が少なすぎてお店に少し入りづらい雰囲気がありました。
やっぱりお客さん自体が少なくなっているようですね!
逆に穴場ですが…
|
|
大分県
杉の井リゾートアクアビート(テーマパーク)
コロナの影響は?
コロナの影響は少しばかりはありました。一応全員マスク着用は半強制的に義務付けられており、プールに入る際は水内に入る際は着用しなくても大丈夫なのですが、プールサイドなどにて座ったり休憩するときはマスク着用をしないと行けないような感じでした。実際プール以外にもボーリングであったり、温泉や宿泊施設があるので、コロナ対策には十二分に気をつけて営業をしているように感じました。そんな中でも楽しくてまた行ってみたいと思えました。(28歳男性)
混雑は?
混雑は全くしていませんでした。毎年遊びに行っているのですが、例年混雑しているのは承知で朝早くから並んだり駐車場も多い時は臨時駐車場でかなり不便でした。ですが、他県の観光客等の利用の方が少ないと感じ車両ナンバーも以前は県外ナンバーが多数見受けられましたが、以前よりも少ないように感じます。こんな状況下ですが、だからこそ賛否あるかもしれませんが、逆にチャンスと捉えて楽しむという事を重点的に考え日々過ごしていきたいと感じました。
例年より混雑していないようなので
意外と穴場のスポットなのかもしれませんね^^
城島高原パーク(テーマパーク)
コロナの影響は?
入園するときに検温がありました。
過去14日以内に37.5度以上の熱があった人は入園できませんでした。
また、キッズフリールームのこうのとりはコロナの影響で閉まっていました。
キャラクターショーは普段は写真会握手会がありますが、握手会はなくなっていました。
園内に消毒液が置いてあって使えるようになっていました。
マスクは極力つけた方がいいが、熱中症のリスクもあるので、つけれないときは周りとの距離をあけてくださいとのことでした。(37歳女性)
閉まっているアトラクションもあるようなので
要注意ですね><
混雑は?
祝日に行きましたが施設も駐車場も特には混雑してなかったです。アトラクションもちょっと待てば乗れるくらいで、お昼時のお食事どころも特に待たずに入れました。また、外のベンチや芝生も余裕がありました。
特に午前中の方がすいていました。午後は少し人が増えましたが、混んでいるというほどではなかったです。
ただ、私が行った日は晴れていて、天気にもよると思いますが、プールのちゃぷちゃだけはかなり混んでいました。でも入場制限にまではなってなかったです。
アフリカンサファリ(動物園)
コロナの影響は?
コロナの影響で人は少なくスイスイ入れました。3年前に行った時は混んでいて自動車を駐車場に入れるのも一苦労で時間がかかりましたが、今回は入場ゲート近くに駐車することができました。マスクは自主的にしていましたが、暗黙のルールのようで皆さんマスクはしていました。動物とのふれあいは休止中でキャットサロンでの猫とのふれあい、トラの赤ちゃんとのふれあいはできませんでした。ただ、ずっとではなくふれあいができる日もあるようです。(42歳女性)
ふれあいができないのは残念ですね><
ふれあいが目当ての人は問い合わせてから
行くのがいいかもしれませんね!
混雑は?
駐車場はガラガラでスムーズに駐車できました。レストランもお昼の繁忙時間でも2割もお客さんが入っておらず注文してから料理が出てくるまでは時間はかからず、また品切れメニューもありませんでした。チケット売り場やお土産ショップは広くありませんが殆ど混みあうことはなさそうでした。キッズコーナーも程よく子供が入ってますが混んでおらず、感染のリスクは少ないようでした。ふれあいコーナーはふれあいなしで見るだけになっていたため人は少なく全体的に滞在時間が短くなっているようでした。
長崎県
ハウステンボス
コロナの影響は?
マスクは必要だが、殆どのお客さんも感染リスク防止で必要と認識しているので問題無いと思います。来場者の管理として入場時に確認書を提出する必要があり、発熱やコロナ感染を疑う症状がないか、濃厚接触者ではないかとのチェックと自分の名前、電話番号、メールアドレスを記載します。この確認書は家族、友人など一緒にゲートに入る時に代表者のみ提出します。入場前の検温、て指のアルコール消毒も必要です。アトラクションも一部制限や休止はありますが、歌劇やダンスパフォーマンスは普通通りありました。(42歳女性)
入場の際の資料提出が大変そうですね。
でも、管理を徹底しているということなので
安心できる点かと思います^^
混雑は?
連休に行きましたがそれほど混雑していませんでした。今回旅行で行きましたが、私は関東に住んでいて関東のテーマパークに行くことが多かったので、関東と比べると閑散としています。また乗り物より建物やお庭のテーマパークなので遊園地みたいな混み方はしないでしょう。また、パーク内のホテルに宿泊したので駐車場は使いませんでしたが、電車のアクセスがよいので混んでないと思います。レストランも混んでおらず、ソーシャルディスタンスは意識した席になっており安心して過ごせます。
スポンサーリンク
まとめ
コロナの影響があっても、検温や消毒などを徹底して
安全に配慮しながら営業しているところもあるので
そういうところを狙って遊びにいってみるのもいいかもしれませんね!
記事が少しでも参考になれば幸いです♪
コメントを残す