先日文具女子博が開催されましたね!
今年は異例のオンライン開催…
それを参考にしてか、「紙博」も
オンラインで開催されることになりましたね。
文具女子博では、サーバーダウン&欲しい商品が
買えないという方が続出していたようなので
紙博でも同様のことが予想されます…
なので紙博に向けて対処法などを調べてみました!
スポンサーリンク
もくじ
紙博2020サーバーダウンした時の対処法!
サーバーダウンした場合は、サイト管理の方に連絡をしないと
対処できないので、正直待つしかありません><
なので、そのほかにできる
購入に関しての対処法を集めてみました!
紙博2020スムーズな購入裏技をご紹介!
先日文具女子博が開催された時のことを参考に
裏技的な購入方法をSNSで集めてみました!
予習をする
文具女子博の時は開催前日の18時から
ショッピングサイトが閲覧できるようになっています。
おそらく、紙博でも同じように早めにショッピングサイトが
見れるようになる可能性が高いので、
まずは紙博のツイッターをフォローして
購入したい商品を予習しておくのが大事です!w
皆さま、お待たせしました!
本日18時より文具女子博オンラインショップをいちはやく公開しました🖤
明日の12時より購入が可能になりますので予習してきます♪(今はすべてSOLD OUT表記)
文具女子博オンラインショップには、特設サイトよりアクセスできます!https://t.co/492ovGkB6b#文具女子博 pic.twitter.com/4cZFuEevu6— 文具女子博|7月にオンライン開催 (@bungujoshi) July 16, 2020
↓実際に買えた方がいますので、この方法はいいと思いますよ^^
去年存在を知って行きたかった文具女子博がコロナの影響でオンライン開催に( •̀∀︎•́ )✧︎
12時過ぎにインしてみたら繋がりにくくて焦った💦
でも予習して欲しかったものはほぼ買えた٩( ‘ω’ )وィェァ#文具女子博 https://t.co/HTbYU1Ggyt— オニチロル@SPFD (@onichiroru) July 17, 2020
送料を諦めて、絶対に欲しいものはすぐカートへ
1注文ごとに送料がかかってしまうのですが、
この方法で絶対に欲しいものを買えたという情報がありました!
流れとしては、
①欲しいものをカートに入れてすぐに支払い
②他は、予習していた「気になる」ものを見て支払い
という感じになりますね^^
遠征勢は、交通費と考えると割り切れるかもしれないですね^^
アクセスしやすい時間帯はある?
おそらく開始時間すぐは文具女子博と同じように
サーバーダウンになる可能性高いですよね><
文具女子博は12時開催だったのですが、
夕方ごろはわりとアクセスできていたという
情報がありました!
特に狙いの商品もなく、ゆっくり見るだけでしたら
開始3~4時間後が狙い目の時間帯かもしれませんね^^
|
|
紙博2020オンライン開催詳細!
【この夏、日本一熱い紙の祭典があなたの元に!】
紙、雑貨、文具、イラスト、活版……そのワードを聞くだけでうずうずしてきた、紙もの好きのみなさん! 来る8月3日〜9日「新しいオンラインフェスティバル・紙博」を開催することが決まりました!⁰▼詳しくはこちらhttps://t.co/OSev4R1R9O pic.twitter.com/jHwrAshnA7— 紙博 (@kamihaku2020) July 11, 2020
紙博の詳細です^^
- 会場:紙博公式サイト
- 入場料:一般 1,000円(税込)/部員 900円(税込)
- オンラインミーティング期間(商品紹介)
2020年8月3日(月)〜2020年8月7日(金)
↓このように紹介してくれるようです^^
- オンラインミーティング期間(イベント)
2020年8月8日(土)〜2020年8月9日(日)
- オンラインショッピング期間
2020年8月3日(月)〜2020年8月13日(木)
※オンラインショッピングサイトの開設期間は出展者によって異なるそうです
各出展者のオンラインミーティングを開催した日から
1週間が期限となっているので要注意ですね!
スポンサーリンク
まとめ
紙博の開催楽しみですね!
初のオンライン開催ということで、どういう風になるのか
予想できないところもありますが、
できることは全部やって臨みたいと思います!w
狙いのグッズがゲットできるように頑張りましょう♪
コメントを残す