梅酒でおなじみのチョーヤ(蝶矢)の、梅体験できるお店が京都にありますが、
2号店として鎌倉にオープンするようです^^
梅酒って時々すごく飲みたくなりますよね!w
梅好きにっはたまらないニュースです!
そんな新規開店する2号店鎌倉のチョーヤ(蝶矢)について調べてみました!
スポンサーリンク
もくじ
チョーヤ(蝶矢)@鎌倉梅体験 値段は?
梅体験はいくらでできるのでしょうか?
調べてみました!
■蝶矢梅キット
- S(1杯分) 1,000円+税~
- M(3杯分) 2,000円+税~
- L(6杯分) 3,000円+税~
※蝶矢梅キット内容物はボトル、梅、砂糖。酒は別売り。
(梅5種、砂糖5種、酒4種から選択。店内手作り体験orキットの持ち帰り)
※店内手作り体験は公式ウェブサイトからの予約優先。
出典:ファッションプレス
こんなにたくさんの種類から選べるなんて、
自分だけのオリジナル梅酒・シロップができますよね!
選べるか心配になります~ww
その他、テイクアウトもあります^^
■梅シロップのテイクアウトドリンク
- ホット(割り材:水、紅茶、緑茶) 400円+税
- アイス(割り材:ソーダ、水、紅茶、緑茶、完熟南高梅入り) 500円+税
出典:ファッションプレス
■蝶矢限定熟成 ※1日5本限定
- 価格:2,700円+税
- 名称:リキュール
- 分類:本格梅酒
- アルコール分:17%
- 内容量:500ml
出典:ファッションプレス
お値段もそこまで高くなく、体験できるようでいいですね^^
チョーヤ(蝶矢)梅体験 口コミは?
京都1号店の口コミを探してみました^^
見ているだけでわくわくしてきます!!
重い腰を上げないでも作れる梅シロップを見つけてしまった。
梅酒で有名なチョーヤの「梅体験専門店 蝶矢」が出している梅キットは、自分に合った量で品種やお砂糖選びながら作れるのが良い。そしても容器◎さっそく仕込んだので、一ヶ月後が楽しみだ〜。https://t.co/vRRO1Pemwu pic.twitter.com/MOJSAfm8FF
— cogumaco (@cogu_maco) May 24, 2020
ずっと行きたかったチョーヤさんがやってる梅体験専門店 蝶矢さん(@CHOYAume_taiken)で梅シロップ作ってきた!
シロップorお酒を選んで梅の品種、甘味やお酒の種類を選んでオリジナルの梅シロップが作れるんだよ!
私は「古城」という品種にこんぺいとう合わせてみた~。 pic.twitter.com/pS3eFxjYmF— かれら (@carrera_feif) August 22, 2019
それからは再び移動し、開店のニュースを見てからずっと気になっていた梅酒で有名なチョーヤの梅体験専門店「蝶矢」さんに行ってきました!ここは予約制な上に定員も少なく、大変人気なので、頑張って予約を取りました💪 pic.twitter.com/tk0w9thpcs
— あおき (@aoki2728) June 1, 2019
また来ました、
チョーヤの「梅体験専門店 蝶矢」へ。
今度はサイズMで、梅はパープルクイーン(さくらんぼみたいな味の梅)、氷砂糖とブランデーで漬け込みました。
楽しく作れるし、珍しい材料で作れるの良いです。 pic.twitter.com/Oj6WfccHLu— ℃ O O O O O N D O (@Chikyunoido) July 29, 2018
ずっと行きたかった『梅体験専門店 蝶矢』。
チョーヤの梅酒作り体験。
お酒はラム、砂糖は金平糖って事前に決めていて、梅をNK14という品種にしてみた。
とにかく見栄えの良さと楽しさに溢れた良い体験でした。
梅酒が仕上がる来月が楽しみ!オススメ!! pic.twitter.com/pA0RPrid8w— ℃ O O O O O N D O (@Chikyunoido) July 7, 2018
手作りキットは通販でも購入可能のようです^^
チョーヤ梅酒でお馴染み、梅酒作りが体験できる京都・梅体験専門店蝶矢が梅酒キットのオンラインストアを開始。外出自粛で自宅にいる時間も増え、良い機会なので始めてみた。5種類ずつの梅と砂糖から好きなものを組み合わせて購入。とりあえず第一弾は一番人気の完熟南高と、かわいいから金平糖! pic.twitter.com/jPrIunj08I
— あれこれ (@AREK0RE) May 10, 2020
行ってみたい!!!
絶対いつか行く!!!!w
チョーヤ(蝶矢)@鎌倉 混雑や入場制限は?
鎌倉のお店が、そもそも6名しか入店できないようになっていて
さらに入場制限が各回4人まで!
ということで確実に混雑すると予想します><
1組の体験が30~45分を目安としているので
待っている人数にもよりますが、だいぶ待つことになるかもしれませんね。
ただ、予約もできます!!
出典:蝶矢ホームページ
予約は前日まで可能らしいので(空いていればですが…)
ゆっくり日にちを検討していくのもいいかもしれませんね^^
梅体験専門店「蝶矢」鎌倉店詳細
梅体験専門店 「蝶矢」鎌倉店
〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町11-7鎌倉御成町白亜1F
江ノ島電鉄・JR鎌倉駅西口 徒歩1分
10:00AM – 6:00PM
不定休 (年末年始・お盆を除く)
|
スポンサーリンク
まとめ
素敵な空間で自分だけのオリジナリティあふれる梅酒を作って
特別な日に飲みたいですね^^
素敵な体験にしてくださいね!
記事が参考になれば幸いです♪
コメントを残す