先日、コンビニのセルフコーヒーで100円カップを買って、150円のカフェラテを注いだことで逮捕されたことがニュースになりましたよね!
正直、「50円で逮捕でニュースになるなんて!!」って思いました。
のと、「同時に間違えることもあると思うけど…」とも思いました。
実際、ファミリーマートのセルフコーヒーで、150円のカフェラテを買ってコーヒーを注いでしまったことがあるのです…損したタイプw
その時はお客さんも少なく、店員さんに話をしたら「それは私が買って飲むから、あたらしくカフェラテ注いで飲みなさい^^」と優しく対応してくださりました!!まさに神対応!!そのときの店員さん、本当にありがとうございます!!!
と、いい話もありますが、たった50円で逮捕するのか?
という疑問がやっぱり残りますよね><
今回の逮捕の概要や対策、マイボトル持参は対応してくれるのかどうかも併せて調査してみました!
スポンサーリンク
今回の逮捕の概要は?
逮捕のニュースを引用させていただきました。
福岡県・那珂川市のセブンイレブンで21日、窃盗の疑いで現行犯逮捕された、自称・会社員の62歳の男。
男が悪用したのは、レジで代金を支払うと空のカップが渡され、その後、客自身がマシンでコーヒーを入れるという、料金先払いのセルフシステムだ。マシンにはコーヒーの種類やカップの大きさなどを選ぶ、数種類のボタンがあり、本来は料金通りのボタンを押すのだが…
今回逮捕された男は、レジで100円のコーヒーを購入。店員からコーヒー用の白いカップを渡された後、自身が買ったコーヒーより50円高い、150円のカフェラテをカップに注いだのだ。
実は今回、被害にあったコンビニでは、数日前も同様の被害に遭っていたため、今回は店のオーナーが私服姿で見張りをしていた。その厳戒態勢の中での犯行を、オーナーは斜め後ろから確認し、男を現行犯逮捕。
当初、男は言い訳を口にしていたという。
逮捕された男:
ボタンを押し間違えただけ。セブンイレブンによると、客が機械のどのボタンを押したのかは、カウンター内にいる従業員も確認できるという。その後の調べにより、男は「故意にやったことは間違いない」などと話し、容疑を認めたという。
警察は男が同様の手口を繰り返した疑いもあるとみて、捜査する方針だ。
引用:FNNプライムニュース
前から何度か同様の被害にあっていたこともあって、見張りをしていたのですね!
たった1回、50円の犯行ではなく、積み重ねて何百円、もしかしたら何千円にもなる被害だったのかもしれません><
そりゃ、何度も繰り返されていたら頭にもきますよね!
セルフシステムでは、便利な反面、こういうことも起こってきますよね。
今後の対策はあるのでしょうか?
今後の対策はあるの?
色々と対策はあるようですね!
全国のセブンで「どうせバレない」と思ってる常習犯がいっぱいいるんだろうな。でも実はマシンの裏側が光って店員さんにはバレてるんだけどね。それにもうすぐ違うボタンは押せないマシンに変えるらしい/コンビニコーヒー100円カップに150円カフェラテの疑いで逮捕 |https://t.co/KdR2PYSBRg
— じろまるいずみ (@jiromal) 2019年1月22日
↑先ほどのニュースでもありましたが、店員側からは何を購入しているかわかるようです!
そして「違うボタンは押せないボタン」に変わるんですね!
これだと監視もいらないし、いいアイデアだと思いました^^
【逮捕⁉】コンビニコーヒー50円ケチって…コンビニ店員「押したボタンはレジでわかりますから」 – https://t.co/ZkLawDMEsP pic.twitter.com/ieLXHMGqVj
— 話題のニュースbot (@BestGram10) 2019年1月22日
↑張り紙で「押したボタン見えてるよ!」アピールもいいと思います^^
↓他にもこんな対策案が!
コンビニのコーヒーって毎度思うんだけどカップの底とかにQRコードつけといてそれを機械が読み取って抽出するカタチとればサバ読み対策と利便性兼ねてwinwinにならないかなぁなんて
— オムたろう@桜マドン㌠ (@sakura_cyclist) 2019年1月22日
対策?そんなのコンビニにコーヒーなんか置かないこと
— (🤟🔥ω🔥´)ぐわしッッ (@anko_atarasi_) 2019年1月21日
コーヒーだけの客って訳じゃないから、その程度じゃレジの人員は削除出来ないし万引対策として人が居るって事も必要なんじゃ?
こんな乞食みたいな客がいるくらいだから!
Amazonとかの試験的なコンビニみたいに全ての商品にタグを付けるくらいにしてやっと人員は減らせるんじゃ🧐
— てんぴー (@tenpiece2) 2019年1月22日
何か抜本的な対策が取られるようになるといいですよね!!
コンビニにマイボトル持参したら対応してもらえる?
マイボトル持参でおなじみなのはスターバックスですが、今回は対象外ですね。
セルフではなく、入れてから渡してもらえるローソンではマイボトルOKのようです!
前も言ったが、コンビニコーヒーはファミマの味が好み。だが、ローソンはマイボトル持参で10円引き。甲乙つけがたい。
— King@春の乱は未定です (@king_k_a) 2018年10月14日
しかも、10円値引きしてくれます!
これはホームページにも明記されていました^^
エコだし、割引だし、いい取り組みですよね!
他の大手セブンイレブン、ファミリーマートではマイボトルの情報は見つけられませんでした><
聞いてみる価値はあるかもしれませんが…
↓こういうこともあるようなので、ローソン以外で試してみる方は店員さんに聞いてからにしてくださいね!
(´-`).。oO(近所のコンビニは、マイボトルを使いたいと伝えても、必ず紙コップに入れてからマイボトルに移し替えるようにと釘を刺されます…💧 緑と白のシアトル系某コーヒー店は、そこのオリジナルデザインのボトル以外を持参したら、マイボトルを二度見され鼻で笑われたので、二度と行きません…😭)
— み き 🐧 (@miki5m) 2018年12月3日
この間コンビニでコーヒーをいつものようにマイボトルに入れようとしたら、紙コップでなくては出来ないように変わっていた!! なんだか残念だった。なるべく家で入れて行くようにしているけれど、時間の無い時助かっていたのにな。プラスティックだけでなく紙も勿体ないと思う。
— tabuchi y (@TabuchiY) 2019年1月21日
スタイリッシュなタンブラーを使ってみませんか^^?
|
まとめ
コンビニのコーヒーは手軽に飲める半面、こういうことをする人がいることが露呈した逮捕でしたね。
このニュースを見て、バレずに悪さをしてきた人もいるかもしれません><
絶対にダメですよ!!!悪さはきっと後で自分に返ってきますよ!
ホッと一息つく時間のお供に、美味しいコーヒーを飲みましょうね^^
コメントを残す